経審にまたCCUS関連の項目が加わります。

こんにちは。

行政書士の福元@鹿児島です。


建設キャリアアップシステム(以下,CCUS)に

関係した評価項目が,また新たに経審に

追加されるかもしれません。


その他の審査項目(社会性等)(W点)で

「知識及び技術又は技能の向上に

関する取組の状況」として,

CCUSのレベルアップの状況が

評価項目に加えられたのも記憶に

新しいところ。


今度は同じW点の中で,

「現場にCCUSを導入しているか?」が

評価されそうです。


技能者,とりわけ下請負人として

使用される者がCCUSのカードを

持っていても,元請事業者が

現場にカードリーダを設置するなど

就労実績蓄積のための手配を

行っていなければ何もなりません。


CCUSをより有用なサービスを

するためにも元請事業者の協力は

不可欠です。


全ての建設工事(元請工事に限る)に

おいてカードリーダの設置等,

就労実績蓄積のための

措置を講じていれば15点,

「全て」ではなく,「全ての

公共工事(元請工事に限る)」で

同様の措置を講じていれば10点

の加点と構想されています。


CCUSをより実効的なシステムと

するよう,あらゆる角度から

普及を図っていく,ということの

ようですね。


Fukumoto 's Ownd

特定行政書士 福元憲史 建設業許可など許認可手続き 経営事項審査(建設業) をはじめとして,行政向け 手続きをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000