インターネット一元受付が始まります。

インターネット一元受付。


これは何かと申しますと,国の機関

(国土交通省や厚生労働省などの省庁ほか

希望する団体)における

入札参加資格審査に関する受付を指します。


かつては,各省庁ごとに書類を作り,

提出,審査が行われていましたが,

現在は,共通事項を括りだし,

個々の省庁独自で必要な情報を

付加することで,システム上で

一括して申請が行えるようになっています。


定期の受付は2年に1度

行われるのですが,その受付が

今年(令和4年)の12月1日~

来年(令和5年)の1月13日

の期間で実施されることが

発表されました。


この申請のためには,事前に

「パスワード申請」という事務を

行う必要があります。

このパスワード発行申請受付期間は

令和4年11月1日~令和4年12月28日まで。

パスワードが取れていないとその後の

処理ができませんのでご注意ください。


パスワードを発行し,

納税証明書などの添付資料を送信し,

申請データを入力して送信する,

というのが大まかな流れとなります。


また,建設工事の申請で必ず

求められるのが経営事項審査の

結果通知書。

今回の定期受付では

令和3年6月16日以降を審査基準日と

するものが必要です。


専用特設サイト(受付専用ホームページ)は

令和4年11月1日から開設されます。

インターネット一元申請をご検討の方は

まずはパスワードの申請から

お手続きください。


Fukumoto 's Ownd

特定行政書士 福元憲史 建設業許可など許認可手続き 経営事項審査(建設業) をはじめとして,行政向け 手続きをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000