CCUSの登録は進んでいますか?
こんにちは。
行政書士の福元@鹿児島です。
技能者のIDカードともいえる
建設キャリアアップシステム
(以下,CCUS)。
雇用する側(事業者)と
雇用される側(技能者),
それぞれ登録が必要です。
経営事項審査や総合評価方式,
入札参加資格などの場面で
評価項目となったり,
検討が進められている
こともあり,徐々に登録数も
増えてきているようです。
紙の書類による提出のほか,
インターネットによる申請
(むしろこちらが基本でしょうか)
もあり,手続きの便宜は
図られていますが,
業務の合間に行うには
少し大変な面もあろうかと
思います。
この登録事務を補佐するべく,
様々な機関や窓口が設けられています。
パソコンやインターネット,というのは
少し苦手,という方には,
窓口として「認定登録機関」が
設けられています。
電話予約の上,窓口に出向き,
サポートをしてもらいながら
申請手続きができます。
(ここだけはスマートフォンや
パソコンなどを使っていただいて)
CCUSのホームページに
各都道府県の認定登録機関一覧が
ありますので,窓口にご連絡
ください。
また,登録代行のサポートを
する者として
「CCUS登録行政書士」
があります。
行政書士で,CCUSに
事業者登録をし,
講習を受けた者が
「CCUS登録行政書士」です。
自らの登録IDにより,
事業者様に代わって,
登録の代行申請を行います。
こちらもCCUSのホームページに
掲載されています(弊所も登録済みです)
ので,ぜひ,ご参考にされて
みてください。
0コメント