登録手続きは余裕を持って。

今日で11月も終わり。

明日からはいよいよ師走です。

「年内に」との気持ちを持ちつつの

毎日になりますね。


そんな流れに呼応するかのように,

このところ「建設キャリアアップ

システム」に関するお問合せが

増えています。


つい先日も建設センターで

建設キャリアアップシステムや

建退共などに関する説明会が

行われ,準備をしていかなければ,

とお考えになられる事業所様が

増えてきているようです。



九州内の他県に比べ,鹿児島県は

登録が進んでいるほうに

入るようですが,全体的にみると

進捗が思わしくなく,

加速化に向けて国も様々な

対応を取っています。


経営事項審査での加点項目に

盛り込まれることで,

カードリーダを置く現場が増え,

カードがなければ現場に入れない,

という局面が少しずつ増えていく

ことが予想されます。


なるべく余裕をもって

取得手続きを進められることを

お勧めします。


Fukumoto 's Ownd

特定行政書士 福元憲史 建設業許可など許認可手続き 経営事項審査(建設業) をはじめとして,行政向け 手続きをサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000